デバッグウィンドウ

メッセージはありません

デバッグ切替
ここには何もありません!

閉じる

INFO

現在のマウス位置: 緯度: ? 経度: ?

デバッグ表示 | 起動カードを隠す | 60進法表示 | このツールについて
本ツールは主に Tawhiri を利用しています。開発・運用に貢献された先人の方々へ敬意を表し、気球実験を成功させましょう!

打ち上げ位置を保存


緯度:
経度:
高度:
サイト名:

このウィンドウを閉じる
保存済み位置
?
このウィンドウを閉じる

WASA 気球実験用 着地点予測ツール (CUSF/Tawhiri ベース Fork) (元プロジェクト情報)

ラテックス観測気球の飛行経路と着地点を予測するツールです。

本ツールは CUSF 向けに Jon Sowman / Adam Greig / Daniel Richman らが構築し、Rich Wareham 他の貢献を含むオリジナルコードを基に WASA 気球実験向けに日本語化・機能拡張 (JST 対応 / 愛媛モード 等) した派生版です。旧版由来部分には Rob Anderson / Fergus Noble / Ed Moore らのコードが含まれます。

Leaflet への移行と Tawhiri API 利用は Mark Jessop により SondeHub プロジェクトとして実施。Tawhiri API の Sondehub インスタンス は非商用用途で利用可能です。

本予測ツールは NOAA GFS モデルのデータを使用しています。

本ソフトウェアが生成するデータの正確性・精度・信頼性は保証されません。利用は自己責任でお願いします。詳しくは libera.chat の #highaltitude を参照してください。

この予測ツールは 非商用利用のみ を目的としています。商用利用の場合は このページ をご覧ください。

Original Copyright 2013 Cambridge University Space Flight / Adaptation for WASA Balloon Experiments 日本語化・拡張 2025

バースト計算機

バースト計算機 Web ページ

使い方

この計算機は目標バースト高度または上昇速度を得るために投入すべきガス量を求めるためのものです。ペイロード質量(パラシュート含む)と気球質量を把握している必要があります。

使い方: 最初の欄にペイロード質量、次に気球質量を選択し、目標バースト高度 (m) か上昇速度 (m/s) のどちらかを入力します。Enter またはフォーカス移動で計算が実行され、結果が下部に表示されます。

『定数』セクションでガス種別(またはカスタム密度)、モデルパラメータ、バースト直径、抗力係数を調整できます。チェックを入れるとカスタム値、無ければ気球タイプに応じた標準値が使われます。

概要

2010年3月 Adam Greig (CUSF) 作成。数式は Steve Randall の `burst1a` シートに基づき、気球情報は Kaymont Totex データより。WASA 版では表示と一部入出力 (JST/日本語 UI) のみ変更。

本プログラムのデータ正確性は保証されません。自己責任でご利用ください。

Original Copyright 2010 Cambridge University Space Flight / WASA Adaptation 2025

バースト計算機
ペイロード質量 (g) かつ 気球質量 (g)
   
次に
目標バースト高度 (m) または 目標上昇速度 (m/s)
   
バースト高度: 33000 m 上昇速度: 2.33 m/s
バーストまでの時間: 238 min ネックリフト: 1733 g
投入体積: 2.66 m3 2660 L 93.9 ft3

定数

上級者向けです。通常は変更不要です。
















高度な NOTAM & 空域設定

※ まだ機能していません

NOTAM 詳細
NOTAM を表示
空域詳細
標準空域を表示
クラス A 空域
クラス D 空域
クラス E 空域
クラス G 空域
進入禁止空域
制限空域
MATZ
危険区域
洋上/NOTAM 危険域
ハザード (HIRTA/AIAA 等)
打ち上げサイト: カスタム
緯度 / 経度:  / 
マップで設定 位置を保存
打ち上げ高度 (m):
打ち上げ時刻 (JST): :
打ち上げ日付:
上昇速度 (m/s):
バースト/浮遊高度 (m):
フライトプロファイル:
バースト計算機を使用
下降速度 (m/s):
予測タイプ (説明):